パン屋
ちょっと仕事があり・・・朝から伏見・深草をぶらぶらと・・・ このあたり大学の近くということもあり、実はパン激戦区です!!パン好きな京都人ですが・・・大学周辺はとくにパン激戦区になります。 で、今日行ったのはココです。プティブラン 深草店 (PET…
出前館で2000円以上購入で1500円割引のクーポンが来ていたので、使ってみました。 ちなみに出前館、ラインデリマと統合されています。 www.itmedia.co.jp やってみた感じとしてはラインで注文した、みたいな感じです。 注意点としては、①リンクから…
今回は滋賀・瀬田駅にあるパン屋に訪問をしてみました。 そういえば駅近くにパン屋さんというパターンは滋賀・JR琵琶湖線沿いはわりとあるんですよね。とくに京都~野洲間はだいたい駅近くにパン屋さんがある。 というわけで、そんな中の一つ・・・「BAOBAO…
いつものように「グランディール 京都駅ポルタ」お店の前を通ると・・・ ジャジャーン、黄金のメロンパンが100円だとのこと。 これは食べるしかないよね。 このお店、わりといってます↓ bungeling999.hatenadiary.jp 場所はココ↓ グランディール 京都駅ポル…
なんとなく・・・サンドイッチ・・・いやサンドウィッチ? ということでブルーデルで買ってきました。 ここはたまにいくパン屋さんです↓ bungeling999.hatenadiary.jp 場所はココ↓ 夷川西洞院通を北に少しあがるとあります。夷川児童公園のすぐ近くなので公…
新しいパン屋みつけたらとりあえず入って買う派です。 今回みつけたのは・・・ bread-espresso.jp 本日の・・・というパン屋さんですね。宿初施設の京の温所に併設されてます。場所はココ↓ これが入り口です。 さてとりあえず中へ、どうやらかなりの人気店、…
彦根はベーカリー激戦区というわけでもないんですが・・・実は古いパン屋さんがまだ残ってます。 ココです。 ニシムラ ファラールニシムラです。 もうね、看板が剥げてます。読めない(笑)・・・あ、場所はココ↓ JRの南彦根駅から一応行けますが、歩くとかな…
うーん、暑い!!! 浜松40度越え、アメリカのデスバレーではなんと54度越えの暑さです。 アメリカ・カリフォルニア州デス・ヴァリー(死の谷)国立公園で16日、気温が摂氏54.4度に達し、89年ぶりの暑さを記録したとみられる。米国立気象局(NWS)が現在検証…
さて、街のあちこちでテイクアウトがはじまってます。 こんな時、少しでもねぇ、お金も使わないとね。 ということで・・・テイクアウト・・・本日は・・・ 前田珈琲 前田珈琲のサンドウィッチです!! 場所はココ↓ ここの前田珈琲はNOKUというホテルの1階で…
新型コロナウィルスの影響がいつ終わるか・・・わかりません。 なんとなく・・・パンの気分で・・・プチメックOMAKEに行きました。 プチメックOMAKE あ、場所はココ↓ お店はとても小さくて狭い。 先にお客さんがひとりいたので、中にはいるのもよくないなっ…
本日紹介のパン屋さんは、Boulangerie MoriMori(ブーランジェリー モリモリ)です。場所はですね…ココ↓ 烏丸御池周辺は実はですね・・・パン屋さん、激戦区です。入口はこんな感じです。とてもきれいでオシャレです。 Boulangerie MoriMori 僕のこの小さなブ…
KYOTO KEIZO BAKERYにいってきました。 三条商店街の「10分モンブラン」で有名なお店のオーナーのオープンしたパン屋さんとのこと。残念ながら、私まだ「10分モンブラン」は食べたことがありません・・・。 KYOTO KEIZO BAKERY 場所はここ。二条駅から千本通…
京都でコッペパンと言えばココ!! 「まるき製パン所」です。異論は認めます・・・でもねぇ。 まるき製パン所 やっぱり京都でコッペパンと言えば「まるき製パン所」だと思う。場所はココ↓ 堀川松原を西にすすむとあります。この松原通りというのは商店街にな…
こんなパン屋さん、あったんですね!!知りませんでした!! パンドブルー 堀川今出川店 そのパン屋さん、ずばり「パンドブルー 堀川今出川店」です。場所は堀川今出川の北側、ちょっと西、ここデス↓ 実はね、夕方、閉店の少し前に訪れたところほとんど売り…
「ペル·メル」はいわゆるディープ京都とも言える、東九条にある古いパン屋さんです。 ペル・メル 場所はココ↓ですね。 地下鉄の九条駅の大石橋の真ん中あたり・・・このあたりにわざわざ来ることは観光ではまぁないでしょうね。ただ付近には簡易宿舎がかなり…
はい本日のパンの紹介は「Flip up!」です。 Flip up! 場所はココ↓ 烏丸御池から近く、押小路室町あたりです。 実は僕はこのパン屋さん、オープンしたてのときにも行ってます。最初は空いていたんですよ。数年たったらすごい人気店になってました。そして今…
一年前に訪問したお店↓がなくなって「ZARAME BASE DONUTS」になっていました。ドーナツ屋さんですね。 ホームページによると6月にオープンしたみたい。このあたりに来るのは数カ月に1度なので・・・知らなかった。 bungeling999.hatenadiary.jp 新しいドーナ…
あー、パンのおやつ食べたいYO!! ということで、車を止めてブルーデルに寄りました。 ブルーデル ここは京都の老舗のパン屋さん、わりと有名では? ブルーデル お店の前にいろんなかわいいパンが飾ってあります。 ブルーデル 場所はココ↓ サンドイッチと…
京都パン屋めぐりです。今回は伏見区くいな橋のBOOです。 BOO 場所はここ↓ 外観はこんな感じですよ~。 BOO 中はですね・・・ガッツリの菓子パンが多いです。うーん魅力的!! BOO 思わず、そした迷わずハーブウィンナー玄米を手に取った。 BOO こ、これは期…
うう、ちょっと忙しくて更新あまりできず・・・しかしパンは食べてます。 ということで今回行ったのはCASSINIさんです。 CASSIN 場所は熊野神社近くのココ↓ 路地の中にあるとてもちいさなパン屋さんですが・・・小さいけど種類は豊富。こういうパン屋さん好…
というわけで・・・今日もおやつはパンでした。ソーセージパン。 チェルキオ 今日のおやつは「Cerchio(チェルキオ)」です。左京区にあるパン屋さん。場所は・・・京大の正門のすぐ横です。いや吉田神社の隣とも言える(笑)、場所はココ↓ チェルキオ とうふ…
本日のおやつはパンです。パン好きだから。 おうちぱん 「おうちパン」、場所は堀川商店街のココ↓ とても小さなお店で、そして小さめのパンがわりと売ってます。 おうちぱん 展示もこんな感じ。なんか小さいお店をわりと贅沢に使ってます。けどパンの種類わ…
モーニングを食べている時間はないが、お腹がすいた、パンが食べたい・・・ということで、京都駅地下の「グランディール 京都駅ポルタ」にて朝からパンを食べてました。 グランディール 京都駅ポルタ 場所はココ↓地下鉄の改札の近くでもあり、JRの地下改札…
今日もまたパンです。 しかし・・・本日のパンの単価はいつもより高いです(笑) MAISON KAYSER(メゾンカイザー) いってきたのはMAISON KAYSER(メゾンカイザー)京都駅店です。京都駅の中央口をでて地下におりるとあります。ここ実は、伊勢丹らしいですね。…
いつものように馴染みのセブンイレブンへ。セブンイレブンジャパンの経営方針、とりわけオーナーを泣かして暴利を貪るスタイルには意見がありますが・・・。セブンイレブンのオーナーにはなんの罪もありません。そして商品開発力もある。 今日は朝ごはん何を…
志津屋(SIZUYA)烏丸御池店での久々モーニング。 志津屋(SIZUYA)烏丸御池店 場所はここ↓というか地下鉄烏丸御池の駅の中です。 以前は普通のパンのモーニングを食べました。 bungeling999.hatenadiary.jp 今日はですね、要は移動の途中。地下鉄を烏丸御池…
またもパン屋訪問です。 パンCOCO 場所はここ↓ 京都生協の二条駅店です。併設のパン屋さんにあるイートインスペース。 パンCOCO パンの種類は豊富です。 パンCOCO サーダ―アンダギーを買いました。 パンCOCO コーヒーはいくつかの種類から選…
京都パン屋めぐりです。パン好きなので・・・。 今回訪問するパン屋さんは「ゲベッケン 丹波橋店」です。 ゲベッケン 丹波橋店 場所はここ・・・丹波橋駅からおりて坂道下ったらすぐです。 営業時間。7時30分~18時00分 ゲベッケン 丹波橋店 なんと二階が喫…
本日紹介は、三条商店街(千本三条)のパン屋さん「ベーカリー バタバタ」です。 バタバタ 看板が木なので、目立ちますね。 バタバタ オシャレ感あり。 バタバタ パンの値段は安いですよ。ガッツリ総菜系のパンが充実。本日購入したのは、「ホワイトソースと…
京都駅周辺でけっこうモーニングを食べます。 本日は、たぶん最安(マクドナルドを除く)のモーニングここじゃね?ってことでVIE DE FRANCEのモーニングを紹介!! で、そこにむかう途中に新しいパン屋さんが2件もできていた・・・入ろうかなと思…