それは言っておきたい。
いやお金ほしいですよ、僕だって。100万円あったらいいですよね。いろいろやりたいこともできるだろうし。美味しいものを食べたりね。
できるよね。
正直言えば、これまでも、アイスやチキンもらうために散々とツイッターでRTをしてきた僕です。昔ソシャゲをちょっとだけ(半年くらいかな…)やっていた時期も、RTしてきましたよ、言われるがままに。別にRTしても何かを失うわけじゃないし。
でもね、やっぱり今回の100万円配るやつは、いまももやもやしてる。金持ちがホレホレと配る100万が夢だとはやっぱり思えないですよ。お金が本当に必要な人がたくさんいて、藁をもすがる思いが溢れてるのはほんとわかったけど。奨学金の返済にあてたいとか、治療費にあてたいとか、そんなツイートをつけてRTしているのも見ましたから・・・こういうの見て配る方はさぞ全能感に満たされ他者を支配するような気持ちにすらなってるんでしようか。
ホームレス支援の団体に1億円寄付するのと、駅前にホームレス集めて万札をばら撒いて拾わせるのでは、同じようだけど、決定的に違うと思いませんか?お金はお金、差はないって思いますか?
はっきりいいたいです。こういうの気持ち悪い。
お金がすべてじゃないって、貧乏人の強がりですかね?
本当に自分の一億円を世のために使おうとするなら、もっと他のやり方がいくらでもある…配るのはもちろん自由だけど、それで「いいこと」してるような気分になってるんだったら、あんたのやってることは人としては最低の行為の可能性アリやで、とはどうしても言っておきたい。
でももしその金持ちが僕の目の前にいまあらわれて100万やるから、黙れと言われても僕は黙らず意見を言えるだろうか?はっきりいって自信はないです。まったくないです。自分が「あざーす」と言って100万円をありがたくいただいてしまう可能性をまぁ否定はできない。僕も卑しい人間ですからね・・・でも悩んだ末に貧乏人の挟持を見せたいとは思ってます。
本当に見せられるかは別にして・・・。

- 作者: J.J.ルソー,桑原武夫,前川貞次郎
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1954/12/25
- メディア: 文庫
- 購入: 7人 クリック: 67回
- この商品を含むブログ (89件) を見る