今日は本当にどうでもいい話・・・「高輪ゲートウェイ」駅についてです。
手短にいって、普通はあんまり問題はないんです。
なぜなら絶対みんな「高輪」って略称でしか呼ばないから。
車掌さんなど関係者は「高輪ゲートウェイ」と正式名称でよばれることを強いられるので長いので可哀そうだとは思います。その他の人には山手線には他の「高輪」駅はないので、待ち合わせ等の際も山手線の高輪駅ということで、とくに混乱はおきないとは思います。
京都で10年前に京阪が「丸太町」 ⇒「 神宮丸太町」、「四条」 ⇒「 祇園四条」、「五条 ⇒ 清水五条」に変更したけれど、みんな京阪丸太町、京阪四条、京阪五条、としか今まで通りしか言ってないんです。それよりも意味不明の「ゲートウェイ」なので、結局のところ「高輪」としか呼ばれなくなるとは思います。そのまま10年が過ぎればその段階で本当に高輪駅になるかもしれない。
偉い人が、なぜゲートウェイをつけたくなったのか不明ですが・・・
ホント、どうでもいい話でした・・・東京の夢を最近みます。