本日は釜めしですねぇ。
この店、はじめていきます。なぜ釜めしを食べようと思ったのかは・・・よくわかりません。ただ釜めしって普通に間違いはないだろうと、美味しくないお店ってであったことないし・・・。
ということで松阪の「福家」さんです。場所はココ。
まぁ松阪ではわかりやすい場所です。160号線バーっと走って、曲がってしばらくいくとあります。三重高通りまがって、みたいな感じでも伝わると思うし、あんま外の人はしらないだろうけど、この通りはわりと地元の人がよくいく個人経営のお店がたくさんあるからね(笑)。
田舎だから・・・看板がデカいよ!!
お店は、看板とは裏腹に駐車場が広い以外は普通に民家って感じです。で、はいるとメニューはこんな感じ。店内も民家って感じで、貸し切りにするととても落ち着きます。親族とかの小さい単位の法事事とかには相当むいていると思います。
そういうとき、これくらいのお店をつかって時間をとってゆったり話すのが一番いいような・・・。
釜めしって、これ外れたことがないジャンルです。そもそも釜めし家さんってそんなにないうえに、あれば基本的に美味しいじゃないですか?家でつくろうと思うと、つくるのにわりと手間はかかると思うけど。お店のジャンルとしてはわりといいと思うんだけどな。
ということで鰻釜めし、と。
エビとホタテの釜めし。
アップです。
釜めし、間違いないよ、やっぱり。そもそもお米が美味しい上に、そこにエビやらホタテやらの旨味がのっかるわけでね、これもう美味しくない筈がない。
付け合わせの家庭料理的な素朴な天ぷらやおかずも、釜めしの旨さをよく引き出しています。
うん、ご馳走様でした。また来たいな、ここ。
手間と素材を惜しまなければ家でつくっても絶対おいしいものができる、それが釜めしのようにも思います↓