ちょっとした20ページ建ての冊子をつくるという仕事がありまして・・・
原稿を依頼して集めるのは自分でやるわけやけど・・・業者に簡単なレイアウトもしてもらって冊子にしてもらうと・・・これがホントお金がかかる・・・1000部で10万円くらいの見積もり・・・これ自体は妥当な価格だし仕方ないと思うけど・・・悲しいけどこの冊子、売るわけじゃなくて、配るものだから、いまそんなにお金はかけられない・・・
で、ネットで完結する格安印刷会社のサイトで調べたら、なんとフルカラー1000部で2万円と少しできる・・・これは・・・自分でやるしかない・・・
ということで、表紙、裏表紙、目次、などをつくって原稿を整理して冊子にして・・・入稿するということを全部ワードでやってみました・・・
結論・・・むっちゃめんどくさい!!!けどやればできる!!そしてもっと簡単なやり方はある筈・・・今後の探求ですね(´;ω;`)・・・!!
ということで、やり方の備忘録・・・
1.まずはワードのページ設定で「本」を選んでおく・・・このときに先にやっておくこと・・・ワードのページ設定、余白で印刷の形式を「本」を選ぶ
ちなみに、A4二つ折りの場合は、紙のサイズはA3で行う必要があります。ここ大事で、これを知らないとそもそもワードでの中綴じ冊子原稿は作成できません!!
ググって、ググって・・・実はいったん原稿をつくってから・・・ここが必要だということに、たどり着くまで2時間はかかった、「パトラッシュ、僕はもう疲れたよ」そのセリフがここにたどり着いただけで僕の脳内をよぎっていました・・・そして、このときまでは、ここにたどり着いたら終わり、完成だとと思っていました・・・。ところが違った。
2.ネットで入稿するには、この原稿をPDFファイルにして保存するのではなく、PDFファイルとして印刷する必要があるみたい・・・
ここね、僕もよくわかってないのですが・・・どうもそういうことなんですよね・・・つまり・・・保存画面でPDFを選択するのではなく、印刷画面でPDFを選択する必要があると思われます。ここあたりはまだ深めてないので違うかもしれません・・・もっといいやり方ある人は教えてほしい。教えてエロい人
何言っているのかわからないと思うけど・・・どういうことかといいますとね・・・この形式でPDFで印刷じゃなく保存を選ぶと、なぜかA3の冊子じゃなくA4の原稿ができちゃうんですよ・・・このあたり、どうしてこうなるかもわからない・・・まぁインデザインとかイラストレーターとか使っている人にとっては関係ないんだろうけど・・・ワードでやるとなぜかそうなるってはなし・・・
3.さらに難関で難解な問題・・・この方式でPDFファイルにすると、ページの置き方が大幅にかわってしまう・・・ところが入稿は普通のページ順でしないといけない・・・
これもね、なに言ってるかわからないでしょうけど・・・この形式で印刷するとページが、いわゆる冊子形式になおされてしまって、見た目ぐちゃぐちゃになってでてきます。仮に12Pだて=A3の紙3枚に2ページだとするとページ割り当てが勝手にたぶんこんな風になります。
1枚目→表紙/1 2/裏表紙
2枚目→10/3 4/9
3枚目→8/5 6/7
これがほんとややこしい・・・もうやってて途中で全然わかんなくなっちゃって・・・
で、さらに困るのが、ウェブの入稿はなんかこの順番じゃダメだったんですよ!!
で、何度も何度も手作業でページをいれかえてあわしていきました・・・。
ここまでやってようやっと入稿です・・・次回はもうちょっとスマートなやり方をみつけて報告させていただきます!
あ、ちなみに下のようなステープラーもってて自分でおって、自分でホッチすれば、さらにお安く中綴じ冊子はつくることができます!!