クロームブック、普段使いとして・・・そして、持ち歩きにも・・・控えめにいって最高です!!
現状困ってない人からしたら「とくに、いらない」よっていうのはわかります。
ガジェット好き以外の人にとって、存在していないものは、必要のないものだから・・・ウィンドウズパソコンいいじゃん。ってなるのが普通。
でもね、ホント、便利なんですよね。
何に便利って、WEB上でできる作業のすべてがサクサクできること。
そして今日はクロームブックの魅力・・・軽くて丈夫、持ち運んだときに威力を発揮、ということで紹介したい。
僕のもっているのはレノボの11.6型
ウィンドウズで考えると超低スペック機なので・・・新品で2万と少し。
しかし・・・とにかく電源押したら数秒でつかえるし、バッテリーの持ちはすごい。
10時間は余裕っぽい。
ウィンドウズの場合に個人用のサブ機の7万〜8万の新品を買うひとなら、不満はあんまりないと思うけど、やっぱりサブ機でその値段は高いと僕は思う。しかも持ち歩くとなれば故障リスクが圧倒的にあがります。
でもクロームブックなら2万円でいいんです、ホント。サブ機は必要最低限の機能でいいけど、でも動きは早くないとやる気なくすから・・・。
もうちょっとスタイリッシュに持ち運んでサブ機として使いたかったら4万だして、これがいい。
これだと、アウトカメラもついているし、タブレットにもなるから、書籍の閲覧や動画視聴のときはタブレットでいいし。とにかく軽く持ち運べる。スペックもクロームブックとしては十分なので、家で使用するときにはディスプレイを外付けするのがいいでしょう。
安い、早い、バッテリー持ちがいい。サブ機として、お外に持ち出すにはクロームブックです。ブログ書いたりはほんと楽。
ちなみに僕は写真の加工は、fotorというアプリで加工してます。